
昭和初期からお客様をお迎えしております。

1940年頃(昭和14年頃)、山に行く人々を寝泊まりさせたことから始まった。
当時は茅葺屋根の旧民家で、白馬駅(旧:信濃四谷駅)から山への中継地点として行き来する人を泊めたことから始まる。
1950年代(昭30年頃)宿泊施設として建築した際に「酒屋」という屋号から「八平荘」へと改名。
「先代の弥兵衛により末広がりの八の字を使って弥平(ヤヘエ)から八平(ハッペイ)」へと。
以後、増改築を重ね1987年(昭58年)現行の姿「ホテルヴァイサーホフ八平」となった。
1998年長野冬季オリンピック開催を前に海外からのスキー選手を迎えるようになる。

八平荘(昭和40年ころ)

名木山リフト(旧:細野スキーリフト)創業者
先代 丸山 弥兵衛
名木山ゲレンデを滑る

ベイルスキースクール

オーストリアスキーチーム
1998年 長野冬季オリンピック

長野オリンピック金メダリスト
ヘルマン・マイヤーとロビーにて

長野オリンピック聖火リレー
ご 挨 拶
当ホテルのホームページにアクセスいただき、誠に有難うございます。
長野冬季オリンピックの行われた 『白馬八方尾根スキー場』 は、私が子供の時から親しんだゲレンデでもあり、日本を代表する世界トップレベルのスキー場です。
背に聳え立つ北アルプスの景色、豊富なヴァリエーションの何本ものコース、オリンピック時オーストリアチームが当ホテルに滞在し、「すべてがチロルに居る時と同じである」と感激して下さいました。
スキーは私達を育ててくれた非常に大切なものと考えており、訪れて頂くお客様に心をこめてお迎えしたいと思っております。
長野冬季オリンピックのよもやま話、スキー人生の想い出などもお話できればと思います。
是非お声をかけて頂き、アフタースキーの中で楽しい一刻を過ごしませんか?
皆様のご宿泊、心よりお待ちしております。
ホテル ヴァイサーホフ 八平 オーナー 丸山 仁也

- 1968 グルノーブル冬季オリンピックに出場
- 現在 ホテル・ヴァイサーホフ八平トータルアドバイザー


ホテル ヴァイサーホフ 八平
〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村八方5265
tel. 0261-72-2102 fax.0261-72-5270