※スイマセン。只今Blog、Style、Accessの各ページは工事中です。
Sorry! Blog, Style, Access sections are still under construction.




SUMMER GREETINGS

6月から始めた改装作業が何とか終了しました!
なかなか大変な作業で、小学生の夏休み一研じゃないけれど、この夏の一大イベントって感じで、思い出に残るものでした。
改装前の状態はひどく荒れていて、気の遠くなるような作業が続きました。
夏休みの一研は一度も提出したことのない宿題嫌いの私ですが、あーしよう・こーしようと考え楽しみながら最後まで作業することが出来ました。
不器用なせいでなかなか出来なかったり、要領が悪くて何度も作業を繰り返すことになった時は、へこみそうになったけれど、この作業のために購入したつなぎに包まれると、何だか武装した気分で乗り越えられるような気になりました。
やっぱりスタイルっていうのは重要だと思うのです。(この写真見て笑う人も多いかもしれませんが…。)
で、ここで何するの?って質問する人が多いのですが、様々なスタイルの交流の場になればいいなぁーと思っていますが、決まったら改めてご案内します。
とりあえず、せっかくなので、Before - Afterの様子をアップしたいと思います。

Mission completed! After coming home in May, I started renovating the basement floor which was used as a disco till 8 years ago. The floor was black and gold, dirty too - it seemed impossible, but with the one-piece suit on which I bought just for this project, I was able to make it to the end. In anything, I think having your own style is important, although many of you might question my outfit above. :-)
I just want to share my happy feeling and "before-after" pictures of the work. Hope you enjoy it.
Naoko, July 2006


Before
After
入り口。
どーしても入り口に像の置物を置きたかったんだけど、結構高いのよね。だからリサイクルショップで調達しました。
 
入り口から奥を見たところ。
奥に見えるネオン…discoの名残。
 
ダンスができるように、フロアは絶対にウッドフロアにしたかったのです。イメージ通り仕上がって満足!
入り口入って左側。まずは片づけから。
初めてのペンキ塗り作業。結構楽しかったけれど疲れたぁ!
ここに手作りの本棚を置く予定です。
 
入り口入って右側。片付けの後は大掃除。
ミラーはどうしよう???って迷ったけれど、室内が明るくなるのでそのままにしました。
 
カウンター。
カーテンやその他のファブリックは、私からのオーダーに合わせて母が作ってくれました。
 
カウンター側から内側を見たところ。
ウッドフロアに切り替えたら全体的に明るくなりました。フロアも私の手作業なので完成度は???ですが、端の処理を八平のコック長さんに手伝ってもらい完成度が大幅にアップ。感謝・感謝。
 
トイレの掃除は一番最後にまわそうかと思っていたら、母が助けてくれました。
 
何だか色も形も中途半端なタイル貼りのトイレをどうしようか悩みました。
掃除だけに男女合わせて3時間もかかっていました。
母、お疲れ様&ありがとう!
 
で、結局女の子は赤、男の子は青でまとめてみました。
今回何が楽しかったかって、どんな風にしようかなぁってアレコレ考えたこと。
ネタ集めに本屋で色々インテリアや建築雑誌を見たり、上京した時にキョロキョロしたり、
ふくらんだイメージに合わせてとにかく安く材料を買い付けることもものすごく楽しかった。
そして、もっとエキサイティングだったのは、自分が想像していた色や素材が実際合わせてみてBINGO!ってなった時。
手作り感あふれる仕上がりで恥ずかしいですが、白馬にお越しの際は寄ってみて下さい。

では、楽しい夏を!Ciao